2004年3月30日星期二

※ずにはおかない

「…ずにはおかない」中的「おかない」是「ておく」(准备体)的否定式,「ておく」除了表示“提前准备”的意思之外,还有一层意思是“维持原状”。
例如:そのことはそのままにしておいてください。那件事别管了,就让它维持原状吧。

「おかない」是它的否定式,意思是“不能让它维持原状、必然要插手管一管”。「…ずにはおかない」就是根据这个意思变来的,意思是:“必然会…”、“必然要…”(不能放任它)。

・例如
・危ない遊びなので、学校側も禁止せずにはおかないでしょう。
・因为是危险游戏,学校方面,必然会禁止吧?

・彼の演説は各界の人々の反響を呼び起こさずにはおかないだろう。
・他的演说必然会引起各界人们的反响。

・今度うそをついたら、罰を与えずにはおかないぞ。
・許さずにはおかない。
・人々の胸を打たずにはおかない感動がある。
・これを読んだ人は感動せずにはおかない。

没有评论:

发表评论