2004年3月10日星期三

重要構文

虽然…但是…
①…が、…
②…からといって、…
③…かわりに、…
④…わりに、…
⑤…つつも、…
⑥…と言っても、…
⑦…ながら、…
⑧…にもかかわらず、…
⑨…ものの、…
行きたいですが、忙しくて、時間がなかった。
遊びたいからといって、学校を休むことはできない。
いい所もあるかわりに、悪いところもあります。
日本は狭いわりに、人口が多い。
体に悪いと知りつつも、タバコを吸う。
日本語ができると言っても、小説が読めるほどではありません。
注意していながら、間違えてまいりました。
周りが静かにもかかわらず、いつもと違う場所なので、ちっとも眠れない。
材料を買ったものの、作り方が分からない。

因為…所以…
①…ことだから、…
②…だけに、…
③…ばかりに、…
④…ものだから、…
⑤…もので、…
⑥…ので、…
元気な彼のことだから、すぐ治るでしょう。
値段が高いだけに、物もいいです。
医者であるばかりに、日曜日でも働かなければならない。
雨がひどいものだから、どうしても出られない。
あまり天気がいいもので、どこかへ出かけたくなった。
ここは汚いので物を置かないでください。

既然…就…
①…からには…
②…からは…
③…以上…
④…以上は…
⑤…たうえは、…
約束したからには、守っていただきます。
自分でやると言った以上は、最後までやらなければならない。
こうなったうえは仕方がない。

即使…也…
①…たところで…
②たとえ…ても…
③…としても、…
④…にしても、…
⑤…にしろ、…
急いだところで、今からでは無理だ。
たとえお金がたくさんあっても、愛がなければ幸せになれない。
買うとしても、一番安いのしか買えない。
あまりかからないにしても、10万円ぐらいはかかりでしょう。
忙しかったにしろ、電話を掛けるくらいの時間はあったろう。

一…就…
①…次第…
課長はただいま席をはずしております、戻り次第連絡させますので、よろしくどうぞ。

只要…就…
①…さえ…ば…
②…限り、…
お金さえあれば、何でもできます。
私が生きている限りは、あなたに苦労はさせません。

不但…而且…
①…のみならず
②…ばかりか、…
③…ばかりでなく、…
彼は俳優としてのみならず、画家としても高い評価を受けている。
彼は日本語が話せるばかりか、英語も上手だ。
肉ばかりでなく、野菜も食べなければ健康によくありません。

如果…就…
①もし…ば、…
②もし…と、…
③…ものなら、…
もしあなたが彼の要求を受け入れることができるならば、同意すればいい。
もしカルシウムが不足すると骨はもろくなる。
一人で行けるのもなら、行っててみなさい。
そんなことでいいものなら、誰にでもできます。
そんなにたくさん食べるものなら食べてごらん。

越…越…
①…ば…ほど…
②…ほど、…
癌は発見が早ければ早いほど、治る確率が高いそうです。
年を取るほど、物覚えが悪くなる。

不能不…
①…ずにいられない
②…ないではいられない
彼はかわいい女の子には電話番号を聞かずにはいられない。
この面白い話を聞くと誰も笑わないではいられない。

無法…
①…ようがない
こんなに壊れては直しようがない。
言いようもないほど美しい。

仮如…
①…としたら…
②…とすれば…
山に行くとしたら、準備しなければならないものは何ですか。
犯人が逃げたとすれば、どっちの方向だろうか。

只好…
①…ほかない
どうもすみませんと言うほかない。
諦めるほかない。

如果不先…
①…てからでないと…
実際にお会いしてからでないと、決められません。

不…就不…
①…ないことには、…
実際に見ないことには、何とも言えません。

並不是不能…
①ないことはない
②ないこともない
もう少し条件を変えてくれれば、話に乗らないこともないんだけど。
奢ってくれるなら、行かないこともないけど。

不只是…
①…のみならず、…
君のみならず、僕もそうだ。
勉強が足りないのみならず、態度も悪い。

在…下…
①…のもとに(で)、…
先生のご協力のもとで、試験は順調に行われました。

「応該」の表現方法
①…わけである/…わけです  自然の結果
②…はずです  事物の発展から見るとの応該。(推測)
③…ものです  論理道徳についての応該。(叱る気持ちがある)
④…べき/…すべき  義務についての応該。
⑤…ことだ  理想的な状態での応該。(間接の忠告)

①あなたは日本に五年もいたんだから、日本語が上手なわけです。
②あなたは日本に五年もいたんだから、日本語が上手なはずです。
③親は子供を育てる義務があるものです。
④親は子供を育てる義務があるべきです。
⑤日本語がうまくなりたければ、もっと勉強することです。

01. 因为 A,所以 B (AであるからBである)
他因为感冒发烧了,所以请了一天假。(彼は風邪を引いて熱が出たので1日休みをもらった。)
因为这里很脏,所以不要放东西。(ここは汚いので物を置かないでください。)
她不来参加会议,是因为她家里有事了。(彼女が会議に来ないのは家に用事ができたからです。)
这首歌我听过N遍了,所以听腻了。(この歌はもう何度も聴いたので聞き飽きた。)

02. 虽然 A,但是(可是) B (AであるがしかしBである)
他虽然知道那件事情,但是不跟我说。(彼はあのことを知っていましたが、私には言わなかった。)
我想买水果,可是超市都关门了。(私は果物を買いたかったがスーパーは既に閉まっていた。)

03. 如果 A,(就) B (もしAであるならばBである)
你如果可以接受他的要求,就答应好了。(もしあなたが彼の要求を受け入れることができるならば、同意すればいい。)
如果缺钙,骨头会变得脆弱的。(もしカルシウムが不足すると骨はもろくなる。)

04. 要是 A,(就) B (もしAであるならばBである)
要是明天不下雨,我就出去玩。(もし明日雨が降らなければ私は遊びに行く。)
要是早点知道这个消息,我就会转告给你的。(もしもう少し早くこの知らせを知っていたら君に知らせていたはずだ。)

05. 只有 A,才 B (AしてはじめてBである)
只有住在这里,才能放心。(ここに住んではじめて安心する。)
只有经历,才知道它的真面目。(経験して初めてその真の姿を知る。)

06. 只要 A,就 B (AしさえすればBである)
只要努力学习,你的汉语水平就会提高的。(一生懸命勉強しさえすればあなたの中国語レベルは向上するはずだ。)
只要提高技术水平,我们公司就能发展下去。(技術レベルを上げさえすれば我々の会社は発展していくことができる。)

07. A,否则 B (もしAでなければBになる)
未经允许不得转载,否则追求法律责任。(許可なく転載してはならない、さもなくば法的責任を問う。)
请勿乱用,否则责任自负。(変な使い方をしないでください、さもなくば責任は自分で負ってください。)

08. 由于 A,因此 B (AのためBです)
由于时间关系,因此我说到这儿了。(時間の関係で私の話はここまでとします。)
由于人民币的不断升値,因此日币渐渐贬値。(人民元の継続的な切り上げにより日本円の価値は徐々に落ちている。)

09. A,于是 B (Aであった。そしてBである)
大家都说这部电影好看,于是我也去看了。(みんなこの映画は良いと言っていたので私も見に行った。)

10. 除了A(以外),B (A以外はBである)
除了我没去过以外,其他人都去过。(私が行ったことないだけで他の人はみな行ったことがある。)
除了他以外,他家人都喜欢吃辣的。(彼以外、彼の家族はみな辛いものを食べるのが好きだ。)
除了她以外,还有没有人知道?(彼女以外に知っている人はいますか?)
除了制造部门以外,生产管理部门也要招人。(製造部のほかに生産管理部でも人を雇わなくてはならない。)

11. 非~不可 (~なければならない)
你非去不可。(あなたは必ず行かなければならない。)
这部电影非看不可!(この映画は必見!)

12. 越来越~ (だんだん~)
天越来越黑了。(空がだんだんと暗くなってきた。)
接触外国人的机会越来越多了。(外国人と接する機会はだんだんと多くなってきた。)

13. 越 A 越 B (AになればなるほどB)
越快越好。(早ければ早いほどよい。)
钱越多越好。(お金は多ければ多いほどよい。)
她讲得越多,我感觉越烦。(彼女がたくさん話せば話すほど私はわずらわしいと感じる。)

14. 一边 A 一边 B (AしながらBする)
一边看歌词,一边听音乐。(歌詞を見つつ音楽を聴く。)
请边听边写。(聞きながら書いてください。)

15. 又 A 又 B (AでありBでもある)
价格又便宜质量又好。(価格も安く品質も良い。)
我又高兴又难过。(嬉しくもあり、また悲しくもある。)

16. 既 A 又 B (AでありBでもある)
这样就既安全又方便。(こうすれば安全であり便利でもある。)
这个手机既好看又实用。(この携帯電話は見た目もよく実用的でもある。)

17. 随着 A , B (AにしたがってBである)
随着我国经济的发展,人们的生活水平也提高了。(わが国の経済発展にともない、人々の生活レベルも向上した。)
记忆随着时间的流逝而渐渐消失。(記憶は時間の流れにしたがって徐々に消失する。)

18. 跟~有关 / 跟~无关 (~と関係がある / ~と関係がない)
下载速度跟带宽有关。(ダウンロード速度は回線容量と関係がある。)
这件事情跟你们部门无关。(この事柄はあなた方の部署と関係がない。)

19. 关于~ (~に関する)
今天的会议要讨论关于采购零件的问题。(今日の会議では部品仕入れに関する問題を議論します。)
关于大学毕业生就业状况,我们进行了调查。(大学卒業生の就職状況に関して我々は調査を進めた。)

20. 连 A 都 B / 连 A 也 B (AでさえもBである)
这様简单的词语连小孩子都知道。(こんなに簡単な語句は子供でも知っている。)
我忘了这是什麻东西,连名字也想不起来。(これが何か忘れてしまった、名前すら思い出せない。)

21. 不是 A 而是 B (AではなくBである)
他不是德国人,而是英国人。(彼はドイツ人ではなくてイギリス人です。)
我不是不想来,而是不能来。(私は来たくないのではなく、来られないのだ。)
我不是办不了,而是不好办。(やってできないのではなく、やりにくいのである。)

22. 不是 A 就是 B (AでなければBである)
她不是韩国人,就是日本人。(彼女は韓国人でなければ日本人です。)
到货不是今天就是明天。(荷物の到着は今日でなければ明日です。)

23. 不但 A 而且 B (AであるばかりではなくBでもある)
她不但长得漂亮,而且说话说得温柔。(彼女は見かけが綺麗なだけでなく言葉遣いも優しい。)
超速不但被罚款,而且被扣分。(スピード違反は罰金だけでなく、点数を引かれる。)

24. A 还是 B / A 或者 B (AかそれともB)
你喜欢喝咖啡还是红茶?(あなたはコーヒーが好きですか?それとも紅茶?)
我下个星期或者下下个星期回老家。(私は来週か再来週に実家へ帰ります。)
我不知道走这条路对还是不对。(この道で合っているかどうか私は分からない。)

25. 要麻A,要麻B / 或者A,或者B (AかそれともB)
要麻他去,要麻我去。(彼が行くか、私が行くのか。)
或者吃饭,或者吃面,你想吃哪个?(ご飯と麺とどちらが食べたいですか?)

26. (疑問詞),就(疑問詞)
你想吃什麻就吃什麻。(食べたいものを食べてください。)
什麻时候有空就什麻时候来吧。(空いているときはいつでも来てください。)
我想买多少就买多少。(買いたいだけ買う。)
不可能会他想怎样就怎样的。(なんでも彼の思ったとおりになることはありえない。)

27. 不管 (~であろうと)
不管你去哪里,我跟着你走。(あなたがどこへ行こうとも私はついて行く。)
不管比赛的结果怎麻样,我要坚持下去。(試合の結果がどうであれ、私は頑張って続けていく。)

28. 无论 (~であろうと)
无论如何,前进而已。(どうあろうと前進あるのみ。)
无论影响大小,我们非要实行不可。(影響がどうあれ我々は実行しなければならない。)

29. 即使 A 也 B (たとえAであってもBである)
即使再便宜,我也不想买。(たとえもっと安くても買いたくない。)
即使处理速度快,缺少正确性也不行。(たとえ処理するのが早くても正確性に欠けていたらダメだ。)

30. 尽管 A 还是 B (AだけれどもやはりBである)
尽管罚款的额度增加了,违反者还是不能减少。(罰金の金額を上げたけども、やはり違反者は減らない。)
尽管公司改善财务情况,经营体制还是存在问题。(会社は財務状況を改善したが、経営体制にはまだ問題がある。)

没有评论:

发表评论