2008年2月28日星期四

所得関係の証明書

ビザの手続きをする上で、ありとあらゆる場面で「課税証明書」と「納税証明書」が必要になるのですが、この書類はなかなか取得するのが難しいようです。
なぜ、この書類が必要なのかと言いますと、その方の①年間所得の確認②税金を払っているかの確認を「課税証明書」や「納税証明書」で確認するからです。
しかし、ここで問題が・・・この所得や税金の金額を証明する書類は色々と種類があるのです。

「課税証明書」・・・年間の所得金額と課税額が記載(基本的に)
「納税証明書」・・・税金を払っているかどうかが記載(基本的に)
「所得証明書」・・・年間の所得金額だけが記載(基本的に)
「非課税証明書」・・・年間の所得金額と課税額が0円である事が記載(基本的に)

と色々な種類があります。

自治体によっては、便利な事に
「納税証明書」を取得すれば、年間所得も税金払っているかどうかも1枚で確認できる場合もあり、その時は、納税証明書だけでOKです。
その一方、「非課税証明書」を取得したら、「非課税です」とだけ記載された証明書を渡される時もあります。そういう時は、年間所得が確認できる「所得証明書」と「非課税証明書」が必要になります。
ココでのポイント
①年間所得が確認できる
②納税状況が確認できる(非課税の場合はその事が確認できる)
をしっかりと押さえて、証明書を取得するとよいです!!

2008年2月25日星期一

在留資格取得

参考資料01:法務省入国管理局在留資格取得許可申請案内

永驻

参考資料01:法務省入国管理局永住許可に関するガイドライン

在留期間更新

参考資料01: 法務省入国管理局在留期間更新許可申請案内

参考資料02: 各種ビザ更新準備資料一覧表

参考資料03: 技術ビザ更新準備すべき資料(新仕様)

参考資料04: 技術ビザ更新準備すべき資料(旧仕様)

参考資料05: 家族滞在ビザ更新準備すべき資料

参考資料06: 短期滞在ビザ更新準備すべき資料


参考↓
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
在留期間(ビザ)を更新必要な書類(転職の場合)
①在留期間更新許可申請書
②パスポート及び外国人登録証明書
③前年分の職員の給与所得の源泉徴収票
④住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)
⑤雇用契約書または採用通知書写し
⑥招聘会社の法人登記簿謄本(商業登記簿謄本)
⑦招聘会社の決算書(損益計算書)
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

归化

  帰化申請必要書類一覧
  帰化申請を行う場合、次のような書類を作成・収集して、提出する必要があります。
  
  1.帰化許可申請書(5cm×5cm写真貼付)
 
  2.親族の概要を記載した書面
 
  3.履歴書
     ・履歴書
     ・最終卒業証明書または卒業証書
     ・在学証明書
     ・技能及び資格証明書
     ・自動車運転免許証写し(表・裏)
 
  4.帰化の動機書
     特別永住者のかたについては、必要ありません。
 
  5.本国の身分に関する証明書
    (韓国籍のかた)
     基本証明書、家族関係証明書など

     (中国籍のかた)
     出生公証書、婚姻公証書など
 
     (その他の国籍のかた)
     法務局または当事務所までご相談ください。
 
     身分を立証する書類については、申請人ごとに個別に検討する必要があります。
     具体的なことは法務局または当事務所までご相談ください。
 
  6.日本での届書記載事項証明書
     ・出生届書記載事項証明書
     ・死亡届書記載事項証明書
     ・婚姻届書記載事項証明書
     ・離婚届書記載事項証明書
     ・その他

  7.申述書
     原則、申請者の母親に書いてもらいます。
      「私と〇〇との間に生まれた子は次の通りです。・・・」 という具合です。
      戸籍は、事実を正しく反映していない場合があり、それを補うために提出します。

  8.日本の戸(除)籍謄本
     ・兄弟姉妹等で帰化した方
     ・親、子、兄弟姉妹、(内)夫、妻、婚約者が日本人(元日本人を含む)
     帰化した方の戸(除)籍謄本を取得する場合、帰化した事項が記載されるようにします。

  9.外国人登録原票記載事項証明書(本人、父母、同居者)
     出生地、上陸許可の年月日、法定居住期間の居住歴、在留資格及びその期間、
      氏名・生年月日を訂正しているときは訂正前の事項の事項をその訂正年月日、
      外国人登録番号のあるもの。
      居住歴は過去5年間記載があればよいとされていますが、履歴書作成の点から、できる
      だけ過去にさかのぼって記載してもらうようにお願いするとよいと思います。
      また、外国人登録原票の写しも、履歴書作成の点から、取得することをおすすめします。

 10.住民票(父母、同居者)

 11.宣誓書

 12.在勤及び給与証明書

 13.土地・建物登記簿謄本(登記事項証明書)

 14.会社経営・自営している場合
     ・法人登記簿謄本(登記事項証明書)
     ・営業許可証・免許証類の写し

 15.納税証明書
     ・源泉徴収票
     ・確定申告書(控・決算報告書含む)
     ・所得税納税証明書
     ・都道府県・市区町村民税、非課税証明書

 16.納税証明書(法人の場合)
     ・確定証明書(控・写し)
     ・決算書・貸借対照表
     ・法人税納税証明書(その1、その2)
     ・法人事業税
     ・源泉徴収簿写し、納付書写し
     ・消費税
     ・法人都道府県民税
     ・市区町村民税
      一般的には3年分必要とされていますが、特別永住者のかたについては資料によって
       1~2年分と緩和されています。

 17.運転記録証明書(過去5年)

 18.居宅・勤務先・事業所付近の略図

 19.スナップ写真(2~3枚)

 20.その他

探亲签证相关手续

赴日探亲签证:
1.你作为申请人应提交的材料
(1)签证申请书(贴付照片,2寸白色背景)
(2)护照
(3)户口簿复印件 (户口不在的交暂住证)
(4)亲属关系公证书

2.作为邀请人应提交的材料
(1)邀请书 (在日本的子女邀请父母时由在日子女填写)
(2)停留日程表(请尽可能详细制作)
(3)理由书
(4)在职证明书
(5)纳税证明书

3.在日亲属登录原票记载事项证明书(应由日本外国人登记地的地方政府(市区町村)发行)

签证有效期
短期停留签证的有效期为三个月,根据申请情况发给停留期间为15天、30天、90天的签证。

签证费200元人民币。
从2010年3月1日开始 ,个人申请赴日签证, 需要通过国内的领事馆指定的代办机关申请。